いよいよ群馬県の河津桜の季節になってまいりました。
先日公開した群馬県の河津桜の名所スポット紹介も非常に多くの方に読んでいただいています。

今回は記事の中でも紹介したスポットの1つ、前橋市にある江田鏡神社につい先日行ってきたので、咲き具合なども含めてご紹介します。
江田鏡神社へのアクセス・駐車場
江田鏡神社は新前橋駅の近く!
江田鏡神社へのアクセスは、新前橋駅方面から旧17号の通りを高崎方面に行くと右手側にあります。信号があるので、そこを目印に曲がったところが江田鏡神社です。
江田町の郵便局がすぐそばなのでわかりやすいですね!
駐車場は神社すぐそばにあります

江田鏡神社には信号を曲がって入ってすぐに駐車場があります。
7〜8台くらいは置けるくらいスペースがあるので、安心です。
2021年の見頃の時期は?【写真あり】
生後4ヶ月の息子と一緒に家族でお花見をしてきました。息子にとっては初めて見る桜で、初めて味わう春です。
息子と妻の写真をたくさん撮ってあげたいと思ったので張り切って写真をパシャパシャと撮っていました。
その他にも神社の風景写真を撮ってきたので、載せていきます!
2月末は7分咲

もうほぼほぼ満開のようですが、よく見るとつぼみも多かったので、見頃はもう少し先でしょう。

住宅地の中にある小さな神社ですが、河津桜を見に人がぼちぼち来ていました。

神社の中には河津桜の木がたくさん植えられており、神社を覆うように桜が咲いています。

神社と桜のコラボレーション。
日本らしい一枚が撮れる素晴らしい神社です。
毎年この時期に訪れていますが、今年は7分咲で綺麗に咲いていました。

前ボケを活かした写真を撮るといい感じですね!

駐車場側には小さめの鳥居があります。これを活かした写真を撮りたかったけどいい構図が思いつきませんでした(´・Д・)

もう十分見頃のように感じますが、満開となるのは3月上旬くらいになるでしょう!
河津桜にはメジロがたくさん!
河津桜の木にはメジロがたくさんやってきていて、メジロを撮るためにやってきたと思われるバズーカのような望遠レンズを持っている方が小さい神社ながら3、4人はきていました。
あいにく、筆者は望遠レンズを持っていないので手持ちの24-105mmのズームレンズの望遠端で頑張って撮りました。

上を見上げながら写真を撮るのは首が痛くなりますね。
望遠レンズがなくても・・・
奥義!フルサイズカメラのトリミング!

遠くにいるメジロもフルサイズの高画質なカメラで撮ってトリミングすれば、あらこのとおり!
ピントもバッチリです。
いつか望遠レンズも欲しいと思いますが、それはうちの財務大臣に許可を取らなければ・・・汗
江田鏡神社の河津桜の見頃はまもなく!
今回は江田鏡神社に河津桜を撮りに行ったのでその紹介でした!
桜の写真の綺麗な撮り方なども紹介記事で書きました。

以上、おわりっ(✖╹◡╹✖)◞

今回使ったカメラはこちらです!



コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして!
Instagramでフォローさせていただいて、
こちらのブログにたどり着きました~
どの写真もとても綺麗に撮れていて羨ましいです!
自分は去年の10月ごろからカメラを始めたのですが、
まだまだ全然上手に撮れませんw
群馬は撮影スポットがたくさんありそうで良いですね!
今度旅行にも行ってみたいです。
これからも記事楽しみにしています!!
初めまして〜!
Instagramのフォローとコメントありがとうございます!!
カメラ始めたてならこれからどんどん楽しくなっていきますよ( ^ω^ )
初心者向けのカメラ講座も書いているのでよかったらご覧ください!