難しい編集はゼロ!LuminarMobileで“映える”写真に早変わり

  • URLをコピーしました!

写真、こんなふうに感じたことありませんか?

  • スマホで撮った写真、なんだか普通すぎる…
  • SNSで見る友達の写真はキラキラしてるのに、自分のはイマイチ
  • 加工アプリって操作が難しそうで、つい放置しちゃう
きつねくん

それ…まさに僕なんですけど!?

私も以前はそうでした。撮ったままの写真がちょっと物足りなく感じても、編集のハードルが高くて…。
でも、LuminarMobileを知ってからは、写真加工が少しだけ身近になったんです。

難しいことは何もしなくても、“映える”一枚に変わるんですよ。

この記事を書いた人 written by
もちづき

もちづき - Photo & Video creator –
群馬を専門に撮影する週末風景写真家・動画クリエイター。SNS総フォロワー3万人以上。
県内フォトコン受賞多数。審査員歴あり。じゃらんにインタビュー掲載。

目次(クリックorタップで飛べます)

LuminarMobileってどんなアプリ?

LuminarMobileは、AIが自動で明るさや色味を調整してくれる写真編集アプリです。
難しい設定を覚えなくても、ワンタップで見栄えがよくなるのが特徴なんですよ。

私が普段写真編集で欠かせないのがLuminarNeoを使ったPC用編集ソフト。

それのスマホアプリ版がこのLuminarMobile

高性能なLuminarNeoの機能をスマホ1つで、出先でも簡単に使うことができちゃいます。

LuminarMobileで使える主な機能をズラッと書いてみました。

  • AI補正 
    1つのスライダーを動かすことで、影・ハイライト・コントラスト・色調・彩度・露出・ディテールなど、最大12項目をAIが自動調整。
  • Structure AI
    必要な部分のみを自然に強調し、不要なノイズや過剰なシャープ化を回避。
  • Relight AI
    立体解析に基づき前景の光量を自然に調整。逆光補正や雰囲気演出に最適。
  • Atmosphere AI
    コンテンツ認識&深度マスクでリアルな霧や霞を追加。主題を覆わず自然な雰囲気を演出。
  • Sky AI
    空を自動認識し、光や反射を考慮したリアルな空の置き換えを実現。
  • Skin AI
    ワンタップで肌を滑らかにし、自然な質感を保ちながら欠点を除去。
  • Body AI
    背景を歪めず、胴体の形を自然に補正。
  • 基本補正
    露出、色温度、ティント、コントラスト、ハイライト、シャドウ、黒レベル、白レベル、彩度、自然な彩度、ビネットなど。
  • その他
    トリミング、ディテール調整、不要物除去、風景強調(葉の彩度、ゴールデンアワー、かすみ除去)、モノクロ変換。
  • フィルターコレクション
    カラー補正、フィルム風、ノスタルジックなトーンなどワンタップで雰囲気がガラッと変わる。
印象的だった機能
  • ワンタップで明るさや色味を自動調整(AI補正)
  • 空の置き換え(SkyAI)、肌の調整(SkinAI)、光の補正(RelightAI)など豊富なAIツール
  • 写真加工が初めての人でも安心な、やさしい操作設計
きつねくん

空の置き換えって…合成っぽくならないの?

もちづき

それがね、不自然にならないの。うまく光の感じも合わせてくれるんだよ!

実際にやってみた!編集ステップ

私も最初は「スマホで使えるのかな」ってちょっと思ったんですが、やってみると本当に簡単で驚きました。

STEP
アプリを開いて好きな写真を選ぶ

まずはアプリを開いて、編集したい写真を選びます。

STEP
「AI補正」のスライダーを動かして調整

AI補正は様々なパラメータを一括で調整してくれる機能です。
ダイヤルを回すようにかかり具合を見ながら調整していきます。0から100まで調節できますが、100近くまで上げすぎると、コントラストが強すぎるので、40以下くらいにしておくのがおすすめです。

編集初心者の人にとって、このAI補正だけ使えば細かい調整を一括してやってくれるのですごく便利な機能です!

STEP
好みの「フィルター」をあてる

その他にもプリセットや、フィルター機能でフィルムの色を適用することができます。

STEP
SkyAIで空を置き換え!

くもり空で残念だなという写真は、SkyAIを使うことで空を置き換えることができます。
AIで空の部分を自動認識するので、誰でも簡単にワンタップでいろんなパターンの空を試すことができます。

これで完成!
最初の一枚が仕上がった時、「え、これだけでこんなに変わるの?」って思わず笑っちゃうほど、驚きの仕上がりでした。

きつねくん

え、そんな簡単なの?

もちづき

そうそう、正直びっくりするくらい!

Before/Afterで違いを比べてみると

ちょっとした編集でこんなに変わるんです。

BeforeAfter
色が地味で暗い曇り空の写真明るく鮮やか、空も青空の見える天気に

ちょっと手を加えるだけで、写真の雰囲気がガラッと変わって、嬉しくなっちゃいますよね。

編集前 編集後

おすすめポイント:他の人気アプリと比べてみた

アプリ名操作のやさしさAI補正プリセットの数特徴
LuminarMobile豊富初心者にもプロ仕上げにも◎
Snapseed×普通無料で高機能だが慣れが必要
Lightroom CC×多いプロ向け調整だが難易度高め

私はLightroomも併用しているのですが、細かく調整したい日はLightroomを、気軽にパッと仕上げたい日はLuminarMobileを使う…という感じで使い分けています。

価格とお得な購入方法(2025年8月時点)

LuminarMobileには、以下のようなプランがあります。

サブスクリプション(定期購入)

  • 月額:約 $4.99
  • 6ヶ月プラン:約 $19.99
  • 年間プラン:約 $29.99(7日間の無料トライアル付き)

買い切り(永続ライセンス)

  • 一度だけの支払いで使える永久ライセンスです。
もちづき

おすすめは買い切りプラン!PC版のLuminarNeoがセットで購入するのが一番おすすめ!

  • Luminarシリーズの最新のRAW現像ソフト
  • AIによる写真編集で初心者でも簡単にプロレベルへ
  • 今までなかったような編集機能が盛りだくさん!
下のコードを入力でお得に購入できます♪
プロモーションコード GUNPASHA10

ちなみに、LuminarNeoはPC版の写真編集ソフトなんですが、LuminarMobileよりもできることがさらに多いです。
私もかれこれ3年近く愛用している、手放せないソフトになっています。

LuminarNeoをまだ持っていない場合は、LuminarNeoのクロスデバイスライセンスのプランで購入すると、LuminarMobileも同時に購入できるので、個人的には超おすすめです!


もちづき

詳しい買い方と10%以上割引になるプロモーションコードを紹介しているので下の記事も読んでみてください♪

ぐんまでパシャリ流活用シーン

地元・群馬で撮った写真も、LuminarMobileを使えばもっと素敵に変身しますよ。

  • 高崎の夕焼け:オレンジのグラデーションをドラマチックに
  • 赤城の紅葉:色鮮やかで立体感のある世界に
  • カフェのスイーツ写真:思わず「美味しそう!」と言われる色味に

地元の景色が、自分だけの特別な一枚になると、ちょっと冒険したくなりませんか?

きつねくん

なんか、地元の写真で試したくなってきた…

もちづき

そういう気持ちになったら、もう半分は楽しめてる証拠だよ!


まとめ:まずは1枚、気軽に試してみよう

「写真加工って難しそう」と思っていた私も、LuminarMobileなら自然と楽しめました。AIのおかげで時間も技術もいらず、気軽に“映える”一枚が作れてしまうのは、本当に嬉しい。

写真の見え方が変わると、お出かけや日常のちょっとした瞬間も、今までより楽しめるかもしれませんよ。

気になった方は、まずは7日間の無料トライアルから始めてみませんか?
そのあと、年間プラン永続ライセンスでじっくり使うのもおすすめです。

きつねくん

僕も試しにやってみよう!

もちづき

まずは気軽に1枚からね!

  • Luminarシリーズの最新のRAW現像ソフト
  • AIによる写真編集で初心者でも簡単にプロレベルへ
  • 今までなかったような編集機能が盛りだくさん!
下のコードを入力でお得に購入できます♪
プロモーションコード GUNPASHA10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックorタップで飛べます)