【Filmora12使い方ガイド】初心者でも簡単に動画編集ができるコスパ最強ソフト!

Filmora12使い方
  • URLをコピーしました!

今回は買い切り型の動画編集ソフト「filmora12」の使い方について解説をしていきます。

私は本業で動画編集をやっており、仕事ではAdobeの「Premiere Pro」を使っています。
もちろん細かい編集などは、Adobeの方が多機能であり使用しているユーザーも多いのでプロジェクトファイルの共有など仕事で使う場面では必須のソフトになっています。

しかし、プライベートでかなり高度な編集をすることやプロジェクトファイルを共有することはまずないので、「Premiere Pro」は正直オーバースペックなんですよね。。。しかもサブスクで高いし。。。

なので、プライベートの動画やSNS用のショート動画などは「Filmora12」を使って編集をしています。
今回は愛用している「Filmora12」の使い方を初心者向けに解説します!

Filmora12がおすすめな人
  • 動画編集の初心者
  • PCで動画編集をやってみたい人
  • 買い切りの動画編集ソフトが欲しい人
  • スマホの編集アプリからステップアップしたい人
  • Adobeプレミアプロは月額が高いし、操作が難しいと感じた人
おすすめ!
この記事を書いている人
もちづき
もちづき
  • 地方で広報(動画制作・YouTube・SNS運用)をやってるサラリーマン
  • 1本のリール動画で50万再生獲得
  • 自治体の観光PR動画コンテストで最優秀賞

Instagramはこちら

目次(クリックorタップで飛べます)

Filmora12の始め方

まずは、Filmora12のインストール方法、価格・購入方法について説明をしていきます。

filmora12の価格

Filmora12の特徴はなんといっても、買い切りがあるということです!

filmora12価格

Filmora12は3つの購入プランがあります。
パソコンで使用するのであれば、永続ライセンスを購入することをおすすめします!
買い切りでも、約9,000円!動画編集ソフトの中では破格の価格です!

マルチプラットプランはサブスクのみのプランになっており、スマホでも使用することが可能になりますが、正直スマホでは無料で使える便利なアプリもあるので、あまりおすすめしません。

詳しくは公式サイトをご確認ください!

購入方法・インストール方法

Filmora12は無料でインストールをすることができます。
無料版でもほとんどの機能を使用することが可能です!

ただし、無料版では動画を書き出す際にFilmoraのロゴが入ってしまうので、ロゴを消すにはライセンスを購入する必要があります。

そこで、ライセンスの購入方法について解説をします。

購入画面

ライセンスはメールアドレスを設定して、クレジットカードなどで支払いを行います。
支払いが完了後、メールが届きます。

【初心者向け】Filmora12の使い方|準備編

ここからは、基本的な動画の編集の操作について解説をしていきます。
動画編集初心者の方はまずこれだけの機能を抑えられれば動画制作はいくらでもできます!

プロジェクトの作成方法

Filmoraを起動したら、次のような画面がでてきます。

新しいプロジェクト

「新しいプロジェクト」をクリックすると、プロジェクトが作成されて編集画面になります。

その前に、動画のアスペクト比をここで設定することができます。

アスペクト比の設定

「アスペクト比」をクリックすると、サイズ選択をすることができます。

アスペクト比の選び方
  • 16:9
    通常の横長の動画です。YouTubeの動画を作る場合などはこれを選択。
  • 1:1
    正方形の動画です。あまり選ぶシーンはないかと思います。
  • 9:16
    縦長の動画です。Instagramのリール、YouTubeショート、TikTokの動画など、スマホ用に全画面で表示されるサイズになっているので、各種SNS用の動画で投稿するならこのサイズに設定しましょう。
  • 21:9
    かなり横長の動画です。ウルトラワイドの液晶ディスプレイ用に作るのであればこのサイズですが、ほぼ使うことはないでしょう。
  • 4:5
    少し縦長の動画です。Instagramのフィード投稿がこのサイズなので、フィード投稿用の動画を作る場合はこちらを選択します。

基本的には一般的な動画用の16:9、SNS用のショート動画であれば9:16を使いましょう。


ちなみにアスペクト比は後からでも変更できますので、ここで間違えていても大丈夫です。
ただ、最初に設定した方が楽なので、忘れずにやっておきましょう!

プロジェクトが作成されると次のような編集画面になります。

編集画面

素材の追加方法

プロジェクトが作られたらいよいよ動画制作を始めていきます。

まずは、編集するための素材を入れていきましょう!

  • 動画
  • 音声
  • 画像

これらのデータを入れていきましょう。
なお、素材はあらかじめ揃えて同じフォルダに入れておくと編集がスムーズにいきます。

メディアの追加

素材の追加は、

  • ドラッグ&ドロップ
  • 「メディアのインポート」をクリックしてフォルダから入れたいデータを選択

2通りのやり方があるので、お好きなやり方で追加してください。

【初心者向け】Filmora12の使い方|編集編

動画の編集方法

まず、タイムラインにに動画を追加するには、メディアライブラリからタイムラインに動画をドラッグ&ドロップします。

動画をタイムラインに置く

そうすると、タイムラインに動画が表示されます。
これによって、動画のカットなどをすることができます。

このように素材データを横に並べていって編集するのがタイムラインです。左から右に時間が進んでいくようになっています。

編集したい部分をトリムして、シークバーで再生しながら編集します。

カットのやり方

動画のカット

まず、動画を切り分けたい部分に再生ヘッド(赤い縦線)がくるようにします。
そして、真ん中あたりにあるハサミマークを押すと動画が二つに分かれます。

動画のカット

さらに別の部分に再生ヘッドを合わせて、先ほどと同じようにハサミをクリックします。

動画のカット

すると、動画が3つに分断されました。
例えばこの3つのうち、真ん中の部分がいらない時は、真ん中のデータをクリックして選択状態にして、デリートキーを押します。

動画のカット

すると、不要な部分が消えました!
これが動画のカット方法の1つになります。

エフェクトの追加方法

動画を演出するテクニックとして、エフェクトというものを追加することができます。
filmoraでは、さまざまなエフェクトが最初から入っているので、初心者でも簡単に使うことができます。

エフェクトを追加するには、上部のエフェクトを選択すると、さまざまなエフェクトが表示されます。

エフェクト

これをタイムラインの適用したい部分にドラッグ&ドロップすることで適用することができます。

例えば、レンズフレアを追加するエフェクトやLUT(動画のフィルターのようなもの)などがあります。
これを使うだけで簡単にシネマティックな動画にすることができます。

BGMの追加

動画に欠かせないもの、それはBGM!
無音の動画では寂しい印象になってしまうので、BGMを追加してみましょう。

上のタブから「オーディオ」を選択します。
そうすると、標準で使用できるBGMがでてきます。

BGMを選ぶ

ここから選んでもいいですし、自分がダウンロードしてきた別の音楽を使用してもOKです。

自分で用意したBGMを使用する場合は、著作権フリーかどうか必ず利用規約を確認しましょう。
Filmoraに入っている音楽は著作権フリーです。

テキスト(テロップ)の追加方法

動画にはテロップを入れることでより分かりやすい動画にすることができます。

テロップを追加するには、上部のタブから「タイトル」を選択します。
すると、さまざまなスタイルのテロップを選ぶことができます。

テロップの編集は後からでもできますが、最初からデザインがされているテロップがあるのでそれを使うと簡単に雰囲気のある動画にすることができます。

テロップの追加

使い方は好きなテロップの種類を選んでタイムラインにドラッグ&ドロップするだけです。
テロップの内容はもちろん、位置や文字の大きさなども自由に変えることができます。

テロップの高度編集

さらにこだわる人は「高度編集」というボタンをクリックすると、テロップのアニメーションをつけたりすることができます。

動画の書き出し

編集が終わったらそこで終わりではありません。
最後に書き出しの作業を行います。

書き出しとは、編集したデータを動画データとして変換する作業のことです。

これをやらないと動画として保存することができないので必ずこの作業をやります。

書き出し

書き出しの方法は、画面右上にある「エクスポート」をクリック
そうすると画像のようなエクスポートウィンドウがでてきます。

ここで、保存先やデータ形式などを決めることができます。

  • ファイル名:動画データのファイル名を入力します。
  • 保存先:動画データをどこに保存するか選択します。
  • プリセット:書き出し時の設定をプリセットから呼び出すことができます。カスタムにすることで自由に選べます。
  • フォーマット:データの拡張子を決めます。基本的に.mp4でOKです。
  • ビデオ品質:
  • 解像度:動画のアスペクト比です。最初に決めていれば変更しなくてOKです。
  • フレームレート:動画のフレームレート、fpsを決めることができます。30fpsか24fpsが一般的です。

以上の設定ができたら、右下の「エクスポート」をクリックすることで書き出し作業が始まります。
データのサイズによって書き出し時間は異なります。長い動画だと数十分かかることもありますので、気長に待ちましょう。

書き出し作業が終わると、指定した保存場所に動画データが保存されているはずです。
これで動画制作は完成です!

Filmoraの使い方に関するその他の情報

チュートリアル動画

Filmoraのチュートリアル動画は、公式サイトやYouTubeなどで視聴することができます。
Filmora公式のYouTubeチャンネルがあるので、そちらでさまざまな編集テクニックも学ぶことができます!

https://www.youtube.com/watch?v=osl8JJ8oElY

Filmora12のよくある質問と回答|Q&A

ライセンスを購入したけど、書き出した動画に透かしが入る

ライセンス購入後、ログイン画面からWondershareIDでログインする必要があります。ログイン後は、書き出してもロゴの透かしが入りません。

他の編集ソフトとの違いは?

私はAdobeのpremiere proも普段仕事で使っていますが、編集に関してできることはたくさんありますが、素材を自分で用意したり、細かい値を自分で設定しないとできないようなことも多いです。

一方で、Filmora12は簡単に選択してプロのような編集ができるので、動画編集初心者にオススメです。
趣味でやる分にはこれさえあれば十分すぎるソフトです。

編集に慣れてきて、仕事として動画編集をやっていきたいという人はPremiere Proに乗り換えればいいでしょう。

Filmora12まとめ

filmora12のここがすごい

今回は動画編集ソフトFilmora12の使い方について解説しました。

私もSNSにあげる動画を作る時は、簡単な編集であればスマホアプリ、少し複雑な編集をやりたい時はFilmora12というように使い分けています。本業で動画編集をしている身からすると、このソフトだけでもかなりいろいろなことができるので、っこれから動画編集をやってみたいという方には超オススメな編集ソフトになっています。

無料版をインストールすれば、製品版とほとんど同じことができるので、ぜひ一度触ってみて使いやすさを体験して欲しいです!気に入ったらライセンスを購入すればそのまま使えます。

では、ここまでご覧いただきありがとうございました!
以上、おわりっᐠ(∗ᵔᗜᵔ∗)ᐟ

Filmora12使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリックorタップで飛べます)