こんにちは、もちづきです!
最近、カメラを始めようとしている方から、こういった相談をよくうけます。
一眼レフカメラとミラーレスカメラ、どっちを買えばいいの?
この疑問はカメラ選びの大事なターニングポイント(分岐点)になります!
私は大学時代に一眼レフカメラ(Nikon D5200)を買って、社会人になってからミラーレスカメラ(Sony α7ⅲ)を買いました。
なので、私が実際に両方のカメラを使った経験からそれぞれの違いやメリット・デメリットを書いていきます。
「いいカメラを買ってステップアップしよう、でもカメラ選びは失敗したくない!」
「今までカメラを買ったことがないから何を選べばいいか分からない…」
という方におすすめの記事です。
カメラ選びに悩んだ方はぜひ参考にしてみてください!
一眼レフカメラとミラーレスカメラの違いとは
大きな違いはミラーがあるかないか
一眼レフとミラーレスの違いは文字どおりミラー(鏡)があるかどうかの違いです。
ちなみにレフとは「光を反射する」という意味の『レフレックス(reflex)』という言葉の略です。
一眼レフは、レンズから入った光をカメラ内部にあるミラー(鏡)に反射させて、ファインダーに光を届けているため、一眼「レフ」と呼ばれています。
- 一眼レフ⇒ミラーがある
- ミラーレスカメラ⇒ミラーがない
ミラーがあるのとないので何がちがうの?
ミラーのあるなしによって、大きく違うのはファインダーの仕組みが変わることです!
- 一眼レフ⇒光学ファインダー
ファインダーに写る景色は、実際の光を取り込んだもの
⇒ファインダーに写るのは肉眼で見た景色と同じ - ミラーレス⇒電子ファインダー
ファインダーに写る景色は、取り込んだ光を映像処理したもの
⇒ファインダーに写るのは、肉眼で見た景色と異なる場合がある
簡単に言ってしまえば、一眼レフ(ミラー有)は直接光を反射して見ることができるので、実際の景色がそのまま見えるということです。
逆にミラーレス(ミラー無)は、一度光をデジタル処理したものを画面に映し出しているため、肉眼で見える景色とは異なる場合があります。
スマートフォンのカメラと同じようなものですね。
この違いがどう影響するのかは、後述するメリット・デメリットで説明します。
- 一眼レフとミラーレスの違いはミラーがあるかどうか
- ミラーの有無によって、ファインダーでの景色の見え方が違う
カメラ本体のサイズの違い
一眼レフとミラーレスの違いは、ミラーの有無ということでした。
ミラーというパーツはカメラの中でも大きいパーツなので、一眼レフは本体サイズが大きくなってしまいます。
一方、そのミラーを排除したことによって小型軽量化させることができるのがミラーレスです。
- 一眼レフ
⇒ ミラーがあるので本体サイズは大きい - ミラーレス
⇒ ミラーがないので本体サイズは小型軽量
画質の違いはほとんどない
サイズが大きい一眼レフカメラの方が画質がいいんだろうなぁ。
そんなことはないよ!正直差はほとんどわからない!
一眼レフ、ミラーレスどちらも画質は使っているセンサー次第です。
センサーは同じものを使っているものが多いので、一眼レフだから画質が良いとは限りません。
画質の良さは主にセンサーサイズの大きさ等によって変わってきます。
センサーサイズの違いについては下記の記事で詳しく説明をしています。
一眼レフカメラの特徴(メリット・デメリット)
【メリット】素早い被写体を撮るなら光学ファインダー!
一眼レフの光学ファインダーはレンズを通してみた景色がそのまま見えているので、一切のタイムラグが生じずにシャッターを切ることができます。
ミラーレスの電子ファインダーの場合は、レンズに入った光をデジタル処理して画面に反映させているので、少しラグが生じます。
また、シャッターを切ると一瞬ブラックアウトしてしまうので、素早い被写体を撮っている場合は、その一瞬で見失ってしまいます。
このわずかなタイムラグが大きな差を生む場面もあり得ます。
特に電車や車のレースなどの写真を撮る時などは、一枚撮ってブラックアウト⇒画面が復帰した時にはすでに画面の外に移動していて見失うというリスクがあります。
動きものの写真を撮りたい方は、一眼レフをおすすめします!
【メリット】交換レンズが豊富、安価
ミラーレスカメラが台頭してくる前は、ほとんどのカメラが一眼レフカメラでした。
そのため、一眼レフ用のレンズは様々なタイプのレンズが開発されており、レンズ市場も中古品が豊富に出回っています。
レンズが安く手に入れやすく、種類も選びほうだいなのがメリットといえます。
【デメリット】本体が重い、大きい
一眼レフは非常に大きいサイズで無骨なデザインのものが多いため、どうしても「ガチ」っぽさが出てしまいます。
本格的に写真を撮るんだ!と思う方にはおすすめですが、気軽に撮りたい方にはどうしても周りの目が気になるという不安もあります。
ただし、本体が大きい分ボタンの数が多く操作性に特化したものが多いことはメリットになるので、本気で写真を撮るという方にはおすすめです!
ミラーレスカメラの特徴(メリット・デメリット)
【メリット】本体が軽い、小さい
先ほど説明したように、ミラーレスカメラにはミラーがないため本体を軽量小型化に設計することが可能です。
カメラ本体がコンパクトなので、カバンに入れておいてサッと取り出したり、長時間首から下げていても疲れにくいです。
また、おしゃれなデザインのものが多く、カメラもファッションの一つになります。
CanonのEOS Kiss Mはデザインも機能もバランスが良く、女子に人気のカメラです!
カメラを気軽に持ち出す気になるので、カメラを趣味としてやっていくには非常に大きなメリットです!
【メリット】 電子ファインダーが便利!
電子ファインダーが私がミラーレスカメラを買った一番の理由ともいえるメリットです。
電子ファインダーには取り込んだ光をデジタル処理したものが画面に反映されているので、シャッターを切ればそれがそのまま写真になります。
つまり、露出補正(明るさ)や色味などを撮る前にファインダーで確認しながら調整できるということなんです!
一眼レフの光学ファインダーは一度シャッターを切って、撮れた写真を見ながら明るさを調整していくのが非常に面倒でした…
慣れている人ならすぐに設定できると思いますが、この手間をなくすことができるミラーレスは画期的でした!
一眼レフにも液晶画面にデジタル処理した映像をだせますが、太陽のまぶしい屋外では液晶が見づらいのでファインダーを覗いて確認できるのは便利です!
【デメリット】バッテリー持ちが悪い
ミラーレスには液晶画面が付いており、そこに電子ファインダーの映像が常に映し出されています。
そのため、バッテリーの消費も激しく予備のバッテリーを持つ方も多いです。
旅行中にバッテリーが切れたらショックだね…
ただし、最近はミラーレスでもバッテリー持ちが良いカメラも出ているので、予備バッテリーを持ち歩くのが気になる方は、そういったモデルがおすすめです。
ちなみに私が持っているSony α7ⅲはバッテリーが今までのモデルと刷新されているため、1日フルで撮影していても余裕で撮影できています。
【デメリット】交換レンズの種類が少ない、高価
ミラーレスカメラは最近になって流行りだしてきたカメラであり、まだまだレンズ市場も豊富とは言えない状況です。
また、一眼レフに比べるとミラーレス用に開発されたレンズの方が高価になる傾向があります。
そのため、交換レンズの種類が少なく、値段も高いレンズが多いということがデメリットになります。
ただし、ミラーレスカメラの開発で先駆けとなったSonyのミラーレスカメラ(Eマウント)用のレンズは数年前に比べるとかなりレンズが豊富になってきました。
タムロンやシグマなどのサードパーティーがどんどんレンズを開発している状態なので、レンズに困ることはありません!
一眼レフとミラーレスの選び方まとめ
以上が一眼レフとミラーレスのそれぞれの違いでした。
一眼レフカメラはこんな人におすすめ!
一眼レフカメラがおすすめな人は次のとおりです!
- 動きものを撮影したい人
- 機能性重視!カメラを本格的に始めたい人
- 大きくて重いカメラでも大丈夫な人
- アウトドアでカメラを持ち出したい人
- バッテリーを気にしたくない人
ミラーレスカメラはこんな人におすすめ!
一方、ミラーレスカメラがおすすめな人の特徴は次のとおり!
- 軽さ重視!気軽にカメラを持ち出したい人
- スマートフォンと同じように写真を撮りたい人
- デザインも重視!おしゃれなカメラが欲しい人
(おまけ)筆者の個人的な選び方
では、私はどっちがいいと思うのか。
…実は私は一眼レフは売ってしまい、今はミラーレスカメラ一筋でやっています。
ただ、登山に行くときなどは一眼レフの方が頑丈でタフなので残しておいた方が便利だな~と時々思ってしまいます…!
それぞれの違いを理解して自分の用途にあったものを選ぶようにしましょう!
やっぱり決められないという人は…
それぞれの違いは分かったけど自分にはどれが合うか分からないよ…泣
そんな人におすすめなのが、カメラレンタルサービス!
それぞれのカメラの違いについて説明してきましたが、自分の用途にはどっちのカメラが合っているんだろう、と悩む方も多いと思います。
私も結局は両方使った結果、ミラーレスカメラにしよう!となったわけです。
なので、実際に使ってみるということが一番参考になると思います。百聞は一見に如かず!
そこでおすすめなのが、最近話題になっているカメラレンタルサービス「シェアカメ」です。
レンタルというと手続きが面倒に感じると思いますが、シェアカメではネットから簡単に注文出来て、返すときはコンビニに持っていけば返却できてしまうので、気軽に利用できます。
夜景用や料理用など、用途にあった機材のパックもあるので非常にわかりやすいです。
そして何よりも壊してしまうことが不安でしょうが、もし不注意で壊してしまった場合でも、最大3,000円の支払いで済みます!
これからの時代は必要な時だけレンタルするのが主流になってくるかもしれませんね!
まずはカメラ診断から始めてみてはどうでしょうか!
コメント