皆さんは撮った写真をちゃんと編集していますか?
写真はたくさん撮るけど、写真編集はよく分からないからやってないよ!
という方も多いのではないでしょうか。
撮った写真を編集することで、もっといい写真にすることができます。
ただ、編集となると明るさ、彩度、コントラスト、白レベル、黒レベルなどたくさんあるパラメーターの数値をいじっていくことになります。
写真に合わせて数値を全部自分で決めないといけないので、イメージ通りの写真にするのはなかなか苦労します。
私もいまだに写真の編集は答えが見つからないので、写真のテイストがばらつきがちです。
そんな難しい写真編集を今ではなんと、AIが写真のデータを分析して最適な設定になるように編集をしてくれるんです!
今回はAI(人工知能)による編集機能を搭載した編集ソフトLuminar4のご紹介をしていきます。
Luminar4とはどんな編集ソフト?
「Luminar4」とは、skylum社が提供している写真編集ソフトです。
写真編集ソフトで有名なものではadobe社が提供しているLightroomやPhotoshopがあり、写真を趣味とする方の中では必須と言えるツールとなっています。
しかし、adobe社のこれらのソフトは高度な編集ができる分、操作も難しく初心者にはハードルが高いと感じる方も多いです。
一方、Luminar4はAIテクノロジーを活用し、今までになかった新しい写真編集を実現してくれる写真編集ソフトです。
このLuminar4の機能の中でもっとも革命的なのがAIテクノロジーによる写真編集で、今まではPhotoshopなどを駆使しないとできなかった空の合成や、人物写真の肌の修正などをだれでも簡単にできるということです。
- AI補正
⇒AIが写真を分析し、最適な設定になるよう複数のパラメーターをこの設定1つで調整してくれます。 - AIスカイ・リプレースメント
⇒空の部分をAIが自動で認識して、その部分を別の空と合成してくれます。 - AI拡張スカイ
⇒空に新たなオブジェクトを追加することができます。 - AIスキンエンハンサー
⇒人の顔をAIが自動で認識して、美肌加工や肌色の調整を行います。
このような魅力的な機能が備わっています。
要は、難しい判断を人工知能が良い感じにしてくれるってことです!
では、これらの機能についてより具体的に説明をしてきます!
Luminar4の機能について
AI補正

この機能はAIが画像を解析することにより、明るさ、シャドー、ハイライト、コントラスト、色合い、シャープネスなどの細かな設定を最適になるように自動で調整してくれます。
「AI Accent」というところをスライドさせるだけで、上記の調整を自動で行ってくれます。
「AI スカイエンハンサー」という項目は、AI補正を空の部分のみにかける機能です。AIが自動で空の部分を認識して、空のみに補正をかけていきます。
スライダーを左から右に持っていくと、補正の効果が強くなるので、補正の効き具合を見ながら調整するだけでOKです!
このAI補正を実際に使ったのがこちら!
※画像の真ん中にあるスライダーを左右にずらすことでBefore(左)、After(右)の比較ができます。
こちらの写真はAI補正のスライダーのみを動かしただけ!
夜景は露出補正などがなかなか難しいのですが、AI補正によって簡単に写真を印象的に仕上げることができます。
AI スカイリプレースメント

この機能は一言でいえば、空の入れ替えです。写真の中の空を別の空に入れ替えてしまうというとんでもない機能です。
この機能がLuminar4の目玉といっても過言ではありません!
説明よりもまずはご覧いただいた方がいいでしょう。
残念ながら曇り空だったキャベツ畑の写真がなんと!素敵な青空に!
左側が編集前の曇り空の写真、右側がスカイリプレースメントを使用した後の写真です。
どうでしょう?かなり違和感なく合成できていると思います。
こういう合成はPhotoshopなどを使用して、細かな切り取り作業をするのですが、AIスカイリプレースメントではその作業がワンクリックでできちゃうんです。
せっかくの風景が天候のせいで残念になってしまった写真を復活させることができるという、なんともカメラマン泣かせの機能です。(嬉し泣きか悲しみかはさておき)
この機能のさらにすごいところは、合成した空の明るさや色味に合わせて、空以外の部分も修正を自動でしてくれるところ!
なおしたければ細かく調整する項目がついているので、そちらから調整することが可能です。
入れ替える空の種類は青空からドラマチックな夕日、星空など様々なものが標準で入っており、自分で空の画像を持っていればそちらを使用することもできます!
この機能のためだけにLuminar4を手に入れても損はないでしょう!
AI拡張スカイ

このAIスカイリプレースメントのさらに追加として、AI拡張スカイという機能があります。
こちらは写真の中にオブジェクト(物体)を配置することができる機能です。
追加できるものには次のようなものがあります。
- 虹
- 雲
- 飛行機
- 鳥
- 花火
- スペースシャトル
などなど
以上があくまで一例ですが、アップデートによって最近スペースシャトルが追加されました。もう、意味が分かりませんね(誉め言葉)
実際にAI拡張スカイを使用した写真をご覧ください。

AIスカイリプレースメントを使用した先ほどの写真に、AI拡張スカイを使用して虹を追加してみました。
なんだこりゃあ…
歴代のカメラマンが何度も足を運び、めったに出会えない光景を撮ろうとする努力を一瞬で覆してしまいました。
このように、様々なオブジェクトを追加することで写真にアクセントを追加することができます。
AIスキン・エンハンサー&ポートレート・エンハンサー

AIスキン・エンハンサーおよびAIポートレート・エンハンサーは人物写真の補正をしてくれる機能です。
私は風景写真がメインなので、あまりポートレート写真はやらないのですが、ポートレート撮影をする人にはかなり便利な機能だと思います!
目や口もAIによって自動認識して各スライダーを動かすだけで調整することができます。
- 肌、毛穴の修正
- 顔の明るさ調整
- 顔の輪郭の修正
- 目の明るさ、白目・黒目の調整
- 目のくまの除去
- 唇の色調整
- 歯の明るさ調整
- 眉の太さ調整
以上のような機能がスライダーを動かすだけで簡単にできてしまいます。
これでPhotoshopを使いこなせない私でもポートレート撮影ができそうです…!
AI補正以外の修正も可能

AIによる編集機能をご紹介してきましたが、Luminar4は通常の写真編集ソフトにあるような機能も当然備えてあります。
つまり、このLuminar4さえあれば写真編集は完結してしまいます!
なので、現時点でLightroomなどの編集ソフトを使っていない人はこのLuminar4を手に入れるのが非常におすすめです。
Luminar4を手に入れるには【お得な購入方法】
Luminar4は買い切りタイプのソフトウェア
Luminar4は買い切りタイプのソフトウェアであり、一度買ってしまえば無料でアップデートを受けることができます!
LightroomやPhotoshopは月額課金制(サブスクリプション型)サービスになっているので、この点から考えても非常にお得ですよね!
購入するなら公式サイトがおすすめ!
Luminar4を手に入れるには、skylum社の公式サイトから購入することをオススメします。
一番お得に買うことができるし、何より公式サイトなので変なところで買うよりずっと安心です。
以下の画像リンクから行くと、割引を受けることができます。
公式サイトから購入する手順
海外のサイトなので、何が何やら分からないと感じる人も多いと思うので、手順をすべて説明します!
先ほどのリンクを押すと、次のようなトップページに行きます。


トップページにある「今すぐ購入」と書かれた緑色のボタンを押すと次のような画面が開きます。
※この記事に載せているリンクから開くと割引適用画面が間に入ります。

購入画面では3種類のパックがありますが、今現在のおすすめは真ん中の「PLUSエディション」です

「LuminarAI」というものは、現在先行予約を受け付けしている最先端の写真編集ソフトです。こちらはなんとすべてをAIが判断してくれるというまさに次世代の製品です。今なら安くセットで購入することができるので、ぜひ一緒に買うことをおすすめします!
買いたいエディションを選んで、あとはクレジットカードで支払いの手続きをすれば、メールでダウンロード用のURLが送られてきます。
海外の会社なので、最初は若干怖く感じてしまいますが、ちゃんと日本語のメールで送られてくるので安心です。
購入前の注意事項
Luminar4を購入する前に、次の注意事項をご確認ください。
Luminar4まとめ
今回ご紹介したのはAIテクノロジーを駆使した最先端の写真編集ソフト「Luminar4」でした。
公式サイトからであれば、30日間の返金保証がありますので、もしうまく動作しない等があれば対応してもらえるので、お試しで使用してみてはどうでしょうか!
さらに細かい使い方などは、詳しい方々がYouTubeやブログで紹介していますので、そちらをご確認いただければ幸いです。
今回の記事はLuminar4はすごい!ってことを伝えたいためのブログでした!
今回は中級者以上向けの内容でしたので、今度はより初心者向けの編集のやり方などを紹介したいと思います。
以上!おわりっ